TOP 更新記録 小田原ってどんなとこ 祭・イベント みどころ 店情報 e.t.c リンク プロフィール 管理人ご挨拶 メール

OdawaraPR>みどころ>小田原城 


小田原城


小田原城

←小田原城。ちょっと松がじゃま? 交通 JR 小田原駅東口 徒歩10分
駐車場 有料(1日500円) ※競輪開催中は使用できないので注意。
その他私営、市営駐車場が周囲にあります。
問い合わせ 小田原城:0465-23-1373
小田原市観光課:0465-33-1521

地図はこちら→


小田原城を初めて築いたのは大森氏で15世紀はじめ頃と言われています。

北條時代には日本最大の中世城郭に発展しました。

江戸時代には大久保氏を城主として迎え、城の規模は三の丸以内に縮小されました。稲葉氏(春日の局の子供だったかな?)が城主となってから大規模な改修工事が始められ、近世城郭として生まれ変わりました。その後、再び大久保氏が城主となり、関東地方防御の要衝として、幕末まで重要な役割を担ってきました。

小田原城は明治3年に廃城となり、ほとんどの建物は解体されました。しかしその後小田原県庁(小田原県ってのが昔はあったんですよ。)→足柄県庁(小田原県が足柄県になったわけで)がおかれました。さらに御用邸もあったと。だから「御観の藤」やら「御幸が浜」があったりするんだとこれを知ったときはしみじみ思いました。ちなみにもう取り壊されましたが、小田原駅にも皇族のために作られた車寄せがありました。

さらに残っていた石垣も御用邸もことごとく関東大震災によって崩れてしまいます。

現在の小田原城跡は、本丸・二の丸の大部分と大外郭の一部が、国の史跡に指定、また、本丸を中心に「城址公園」として整備され、昭和35年に市民の協力で石垣や天守閣が復興(天守閣の瓦には協力した市民の名前が書かれているそうです)、次いで昭和46年に常盤木門が復元。銅門の復元や小田原歴史見聞館や小田原城ミューゼの開館など。これからも色々作ったりするんだろうなぁ。 

小田原城の施設
  1. 小田原城天守閣

  2. 小田原城歴史見聞館

  3. 常盤木門

  4. 小田原城ミューゼ

  5. 銅門

  6. 動物園、遊園地

  7. その他

みどころへ戻る


OdawaraPR

Copyright(C)2002 soka  All rights reserved.