TOP 更新記録 小田原ってどんなとこ 祭・イベント みどころ 店情報 e.t.c リンク プロフィール 管理人ご挨拶 メール

OdawaraPR>e.t.c>久野古墳群 


久野古墳群


地図はこちら→


ある晴れた日、地図などでず〜〜〜〜っと気になっていた「久野古墳群」と「中世集石墓」へ行ってきました。が、正直に言っても良いでしょうか??(って正直なのがOdawaraPRのとりえ!言っちゃいます)わざわざ行かなくても良い・・・って思ってしまいました。勿論!そういう「古墳」や「中世の墓」に興味がある方には良いかも知れません。が、そうでない方にとっては・・・正直「え?これだけ?」ということになってしまう可能性大!です。(PRしなければいけないのになんて正直な感想だ・・・。トホホ)
場所としては小田原フラワーガーデンそばなので、そちらのついで・・・というカタチが一番かも★)

小田原市指定史跡
久野4号古墳(個人の所有地ですが、見学は出来ます)

『久野4号古墳は古墳時代後期(6〜7世紀)に築かれた円墳で、昔から久野百塚とか九十九塚等と呼ばれてきた久野諏訪の原古墳群の一基です。昭和26年秋、小田原市は、この古墳の発掘調査をしました。この結果、古墳の構築法がわかったほか、多くの副葬品も出土して古墳群の研究に貴重な資料を得ることができました。
この円墳の大きさは直径20m、高さ3.5mで、本来の形はお供え餅を2つ重ねたような二段式の円墳であったようです。
内部は、幅1.5m、長さ約7mの横穴式石室が南に向かって開口しています。また、玄室には、二体以上の人骨が認められ、装飾の勾玉・管玉・丸玉・その他鉄製の鏃・直刀・土師器等が副葬されていました。なお、出土品は小田原市郷土文化館に展示されています。』という小田原市教育委員会の案内板が掲げられていました。

そのうち調べられたら調べたいと思いますが、どのような身分の人の墓だったのかとか・・・そういうの書こうよ、小田原市・・・。(それとも分からないの??)

見学に行った時ですが、案内の表示はあるんです。ところどころに。でも草で隠れている・・・。そして一応すぐみつかりました。が「こ、これ・・・?」ってかんじで・・・。いえ、ただ単に私がこういうものに明るくないだけ・・・だと思います、思いますが・・・・。古墳っていうとどうしても「大掛かりなもの」を想像していたために、私の期待は大きく外れたのでありました。


久野15号古墳
(ここも多分個人所有です)

『久野古墳群は俗に「久野百塚」「久野九十九塚」などと呼ばれ、いずれも横穴式石室をもつ高塚式円墳で、県下でも有名な古墳群である。戦後かなり破壊されたが、現存するもの10基、これはいずれも古墳時代の後期に属するものである。
小田原市ではこれら古墳のうち、比較的保存状態の良いものの中から丘陵上の先端にある大古墳1号とし、これより西へ順番に番号を付しており、この古墳が15号に当たるわけである。
この古墳は、昭和33年8月に、日本大学教授 軽部博士を発掘担当者とし、日本大学考古学会が久野遺跡調査会の協力を得て学術発掘した。
調査の結果「舟型古墳」の代表的骨格を残していることを確認したので、土地所有者のご厚意により永久保存することとし、ここにみられるように石室のみを復元して古墳の石組構造が見られるようにした』という案内板が同じく建てられていました。

実は、番号順に載せていますが、私4号古墳よりこちらを先に見学したんですね。が、同じく案内の表示は草で見えにくい・・・。そして「ここを入る」みたいな表示があったので入って行きました。んが、狭い・・・。そして気を許すとくもの巣が顔にかかりそうなかんじ・・・。(私は背が高いのです)そしてひたすら歩いていましたが、どんどん「みかん畑」へ。いいのか???と思ったところに休憩をしているおじさん発見!てっきり「史跡好きのおじさん」と思い込み、「すみません、古墳って何処ですか?」と尋ねたところ、「ああ、もっと戻るとちょっとこんもりしてたとこあるでしょ?あそこ」ひいいいいい、通り過ぎてましたか!!分かりづらすぎだよ、小田原市の表示・・・。教えてくれたおじさんはみかん畑で作業していた方だったようです。ありがとう、おじさん。ここでお礼を改めて言わせていただきます!!
そして戻りましたとも(どっちにしろ帰り道だったし)そしたら・・・。ここかよ・・・。案内板が道側にないんですよ。分かるわけないじゃん!!小田原市〜〜〜〜。もちろん古墳の正面にあわせてたてたからなんでしょうけど・・・。そして4号のところにも書いた通り、ここで「古墳・・・。これ・・・?」と思ってしまったのでした。

ちなみに、本当は1号古墳にも行く予定だったのですが、車で表示通り進んだら・・・。途中車が通れないようってくらい狭い道になってしまいまして・・・。その為挫折(元の道に通るのが大変だったあ★)。ハイキング気分で行かないとダメらしいです(それとも他に道があるのでしょうか??)
しかし、その必死でBackした道の脇では謎の「鳥の声」が・・・。檻みたいなものもありまして・・・。あそこには何が・・・?謎は深まるばかりです(なんちて)

ということでそのうち1号古墳へ行く事が出来たら又UPいたします。
副葬品は小田原城内にある郷土資料館にある(行ったけどどうも印象にないのだが)らしいので、そちらへもどうぞ〜。(無料です。ここが小田原の良いところだと思う・・・)


後日談

小田原城へ行く事があったので、郷土資料館へ副葬品を見に行ってみました。ひとまわりまわったのですが、それらしきものがない・・・。「な、何故???」と思い、受付にいた小田原市のおねえさん(?)に聞いてみましたが、「それはこれじゃないですか?」と案内してくれたのは全然別の場所の副葬品・・・。いや、絶対違う★と思い、帰りにもう一度「違うみたいです」と言ったところ「今は特別展だから展示してません」
・・・ってか、最初からそう言ってほしいよな・・・。ちょっと勉強不足なんじゃ・・・(本音)。まあ、無料ですから・・・。


そ・れ・と・・・。心霊スポットらしいですよ。

e.t.cへ戻る


OdawaraPR

Copyright(C)2002 soka  All rights reserved.